みなさん2017年の手帳は決まりましたか?
手帳商戦は夏から始まっているので、ここを覗いてくださる方の大半は既に使い始めておられるでしょう。
そんな中12月に入ったというのに私は未だに手帳をどれにするか決めかねています。
前回お話ししたモレスキンコラボのスタバ手帳の進捗ですが、15杯中まだ7杯しか飲めておらずちょっと怪しい…。
引き換え期間内には手に入ると思うのですが在庫が無くならないことを祈るばかりです。
それを除いてもどうしてそんなにゆっくりしているのかと言うと、1月上旬に家族が日本から遊びにくるのでその時に手帳を持ってきてもらおうと思っているからです。
今月中に実家に届くように注文すればいいというわけ。
問題は何を買うか、なんですよね。
意外にも?日本の手帳はこちらでも大量に販売されています。
日本製が大人気なのであえてローカライズもせず、そのままです。
お値段はもちろんびっくり価格でありますが、ほぼ日手帳もトラベラーズノートも手に入る充実っぷり。
とはいえ日本で買うのが一番安いので持ってきてもらいます。
候補1:ほぼ日手帳カズン THANK YOU ALL
増田セバスチャン氏デザインのポップなカバーが印象的。
一時在庫切れでしたが無事に再販されました。
2年連続でほぼ日を使用していたのですが次はもういいかなぁ、と思っていた矢先に素敵カバーの出現。
カバー+本体だけで約7000円。カバーオンカバーや送料などを含めていくと一万円近くかかります。
う~ん、金銭的に非常にダメージの大きい価格。
歯医者にかかったりキングダムハーツオーケストラ・ワールドツアーのプレミアムチケット(笑)を取ったりと何かと出費がかさんだので痛いです。
この際一万円が増えるくらいなんだ、と思えば買えないこともない…。
候補2:Bullet Journal
おかげさまで皆様にブクマしていただいている記事ですが、Bullet Journalもしくはバレットジャーナルは特定の製品があるわけではなく好きなノートに自分で作り上げていくスタイルの手帳です。
私が欲しいのはBullet Journalユーザに人気のLEUCHTTURM 1917であります。

ロイヒトトゥルム ノート A5 方眼 ノルディックブルー 354585
- 出版社/メーカー: LEUCHTTURM1917
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
日本の高級ノートやモレスキンはどこにでも売ってるのにこれだけが無い!
モレスキンは万年筆が使えないので選択肢から外れます。
今は無印のノートを使用しているのですが自分でナンバリングするのがこの上なく面倒。
そしてやっぱりLEUCHTTURM 1917を使いたい。
送料入れても2500円くらいですね。安い。
問題はページ数が250ページなので色々と書いていたら一年持たないかな?というところ。
なんだかんだ日本からいろんな人が遊びにきてくれるのでその時にお願いしても良いけど。
使いかたから考える
ほぼ日は日記に近い使い方ができるし、Bullet Journalはタスク管理に非常に便利。
どちらも一長一短あって全く別の物ではあるのだ。
ほぼ日の今年限定のカバーが非常に魅力的なのは否めないし…。
どちらも買うという選択肢は…?